fc2ブログ

sunflower

ヒーラーとして学び続ける日々のこと。嬉しさや楽しみ、時に子どものことも。


  1. 2011/11/25(金) 23:08:16|
  2. 身体
9月にジムを移ってから、定期的に通えている話を前にしましたが
最近下腹部辺りが軽くなってきていることに気づきました!

ウエストが細くなってきたなとは思っていましたが
何と下腹部もとは!!びっくりです。→もう落ちないかなと思っていたので。

持久力もついてきたように感じるし
しばらくこの変化を楽しみつつ
がんばって通ってみることにします。

また3カ月後くらいにどう変化しているのかな。


12月無料ヒーリングデーはコチラです。
スポンサーサイト




  1. 2011/11/22(火) 22:32:40|
  2. 時間
セッションルームのある中央区には
コミュニティバスが走っています。
先日初めて乗りましたが、なかなか面白い!

普段歩いている所をバスで走っていくと
また違う景色に感じられたり、
あまり通らない道を走っていくと
こんな所もあったのかと発見があったり。

時間を考えると効率は良くないかもしれませんが
たまにはこうして目的地への時間を楽しむのも
いいものですね。

12月8日の無料ヒーリングデーのお知らせはコチラ

私の通うスクールでのヒーリングクリニック(無料)のお知らせはコチラ

12月無料ヒーリングデー

  1. 2011/11/20(日) 20:53:26|
  2. ハンズオンヒーリング
   チャリスウェルでの12月無料ヒーリングデーのお知らせです。

           
           震災が心身に及ぼしている影響にサポートを欲してる方を
           優先に、どなたでもお申込みいただけます。
           ハンズオンヒーリングでの心身へのケアをご体験ください。
 

      
           母子のための無料ヒーリングデー/12月

                 日時    12月8日(木)
                     10時~、11時~、12時~
                     14時半~、15時半~、16時半~
       
      
       *セッション料は無料です。各時間とも2人ずつ受けられます。
       *乳幼児、お子様、妊娠中の方、授乳中の方は優先で受付いたします。
       *予約制につきブログ内メールフォームよりお申し込みください。
         (ご年齢、お住まいの地域、現在の健康状態を簡単で結構ですので
          書き添えてください。)
       *予約を受付できない場合もございますが、ご了承ください。

  体験された方の感想はコチラからご覧になれます。
      

テーマ:ハンズオンヒーリング - ジャンル:心と身体


好奇心

  1. 2011/11/10(木) 20:53:01|
  2. 家族
最近母に携帯をプレゼントした。
76歳・・・どうなることかと思ったけれど
頑張ってメールをこなせるようになってきている。

新しいことを覚え、電話でないやりとりができるようになったことで
今、とても楽しくて仕方がない様子。
自分の周りの景色が違って見えるそう。

いくつになっても好奇心って大切だなと
日々使い方が上手になっていく様子をみていて
そう思う。

11月無料ヒーリングデーはコチラから。
まだ少し空きがあります。

  1. 2011/11/05(土) 21:32:49|
  2. 仲間
毎年恒例の地元での文化祭への出展。
子どもが幼稚園の時のママ友たちとなので
もう10年以上になるのかな。
よく続いているものです。

今年はフォトフレームを使っての
ステンドグラス風作品と精油を入れての手作り石鹸の
2点を出展。

ミニ体験コーナーも設けたので
小さいお子さんからご高齢の方まで楽しんでいただけたようで
みんなで頑張って用意した甲斐がありました。

        soap.jpg



11月のハンズオンヒーリング療法による
無料ヒーリングデーはコチラからどうぞ。

  1. 2011/11/03(木) 23:10:34|
  2. 家族
久しぶりに実家へ。

過去自分が過ごしていた環境では
どういう価値観のもとに過ごしていたのか
どんなことに喜んだり、どんなことを窮屈に感じていたのか

今の自分が昔の自分を感じながら
久しぶりの実家でのんびりとしてきました。

9月の関係性エネルギーヒーリングの授業で再び興味を持った
自分と親、祖父母、曾祖父母・・とのつながりにも
目をむけることができた。

両親に祖父母や曾祖父母の話を聞くこともでき
自分の中に受け継がれている質を
感じることもできた。

実家に行くと
いくつになっても近所の方からは
「○○ちゃん」と呼ばれる。
子どもの頃の自分を感じる一瞬です。










NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY