fc2ブログ

sunflower

ヒーラーとして学び続ける日々のこと。嬉しさや楽しみ、時に子どものことも。


大掃除

  1. 2008/12/29(月) 22:34:44|
  2. 未分類
今年は数年ぶりにきとんとした(?)大掃除ができました

昨年までは仕事がギリギリまで入っていて
ほとんど大掃除らしいことができぬまま新年を迎えていたので
今年は掃除ができることがうれしい!
(掃除自体は大変ですが

積み重ねていたノートやメモ、
必要かなと思ってとっておいた切り抜きや覚書などなど
まずは今の自分にそれらが必要か必要でないかを見てから・・の掃除開始なので
時間は多少かかり、予定よりは進まなかったような気もしますが
それでも自分としてはかなり満足です

昔のノートなどを見るとその時々の自分を思い出し、
またその時々で出会った方々のことを思うと懐かしさやありがたさがこみあげてきて
掃除をしながら、この一年・これまでの年月に自然と「ありがとう」と
心の中で言っていました

スポンサーサイト




懐かしい思い出

  1. 2008/12/27(土) 01:09:33|
  2. 育児
先日息子の学校での三者面談があった
来年高校3年になるので大学進学が視野に入ってくる時期。

その息子がまだ小さかった頃の思い出。

幼稚園の頃、気管支喘息だったこともあり
スイミングクラブへ通った。

新しいところに馴染むまでに少し時間がかかるタイプだったので
スイミングクラブの入り口までは行くものの
中に入るあたりから嫌がり、何度となく入口で抱っこをしながら
「い~ち、に~、さ~ん・・・」と数えながら
「いくつになったら入ろうか?」「ひゃくにする?」と聞いては
納得して入るまで待っていた。

プールに入ってもなかなか中には入らずに
プールの縁でジョウロを使って水遊びをしていることがほとんどだった。
ありがたいことにそこのクラブはそんな息子の状態にも穏やかに接してくれ
ある時からその水遊びに一緒に参加してくれるコーチの方がいたりもした

それでもなかなか水の中には入らずにいて、
そろそろ3か月が経とうとしていた頃、窓越しにその様子を見ている私も
「あと3回来てみてダメだったらやめようかな」と思った

と、その翌週だったか翌々週だったか、息子はスンナリと水の中に入って
同じ組の子どもたちと楽しそうに遊び始めたのだった

不思議だった
なぜ急に変わったのかはわからなかった
ただ「いつかは入るかな」とずっと待っていた時間が無駄ではなかったことはわかった
多分息子にとって機が熟したという状態だったのだろうと思う
ジョウロでの水遊びに付き合ってくれ続けたコーチにも感謝だった

今振り返れば、この経験は
子どもの成長を待つことの大切さを身をもって味わった初めだったように思う

親が思うように、あるいは親が思うようなスピードで成長はしないのかも知れない
でも子どもは自分が持つ種を成長させていく力を
小さくても確実に自分でもっているのだと思ったのだった

大学進学も自分でいろいろと考え決め始めている
たのもしくなったものだと思う







外側と内側の自然な流れ

  1. 2008/12/17(水) 22:28:46|
  2. 表現
先日ここに書いたようにときてから
自分の中で長らく出ることを待っていたものが
「ようやく出番がきた!」と言わんばかりに
顔を出し始めたように感じる

あるいは言い方を変えれば
顔を出すことを私がようやく自分に許したとも言えるし
顔を出すタイミングが自然ときたとも言えるし

あるいは私がこれから育んでいきたい「自分」が
私の中のどの「自分」なのかがわかったと言えるかもしれない

外に見る自然にその流れがあるのと同じように
自分の中にも自然な流れがあるものなのだとつくづく感じる

自然な流れ・・・・
抵抗せずに素直に乗っていこう・・かな



贈り物

  1. 2008/12/15(月) 23:29:53|
  2. 表現
自分が答えを求めているものは
ある瞬間にときたりときたりする

今日はそんな日だった

自分自身の中の
自分が表現するart(技術)の中の
更に深いところへどうしたら行けるのか、届くのか。

その答えを施術(セッション)をしていた折に
肌で感じさせてもらったように思う

自分の問いかけに対して
受け取った贈り物を大事にし
形として表わしていこうと思う

ハンズオンヒーリングを受けてみませんか

  1. 2008/12/12(金) 00:40:22|
  2. ハンズオンヒーリング
今日はお知らせです
私の通うスクールにおいて
下記日時でクリニッククラスが行われます
(セッションは無料にて行います)

ハンズオンヒーリングをご自身で体験されてみたい方や
お知り合いに興味のありそうな方がいらしたら
良い機会ですのでぜひどうぞ

12月21日は私がセッションをさせていただく
通常の個人セッションの形。詳細はヒーリングルーム*Curaをご覧ください

12月23日は
*四十肩・五十肩あるいは慢性的な肩症状をお持ちの方
*60歳以上の方を対象にした心身のバランスサポート
*医療関係者の方を対象としたチャージアップ
という特別クリニックの形になります

ご関心のある方はスクールからの案内(こちら)をご覧ください

心や身体をいたわる技術は様々です
そのすべてを受けることはなかなかできないかもしれませんが
今回はハンズオンヒーリングという技術を
ご自身で体験できる良い機会です

テーマ:ハンズオンヒーリング - ジャンル:心と身体


汗をかく心地よさ

  1. 2008/12/04(木) 23:19:42|
  2. 身体
久しぶりにサーキットトレーニングに行ってきた

前回から少し間があいてしまったせいなのか、体調のせいなのか
始めて少しの間は身体が重たく感じられ
って感じで身体を動かしていたが
しばらくすると汗も出てきて、身体も軽くなり
音楽に合わせながら動かすことが楽しくなっていた

「あ~、やっぱり身体を動かすって気持ちいい」
とても幸せな気分になる

月に一度の計測ではまだ理想の筋肉量になってはいないし
行けないことも続いたりして少しくじけそうになることもあるが
それでもやめずに今しばらく続けていこうと思っている

塵も積もれば・・・ではないが
積み重ねていくことをやってみたい
何より運動をして汗をかくことが気持ちよい

トレーニングにはご高齢の方の姿も多い
自分の身体に、健康に気をつかっている方が多いということなのだろう

そういえば私も確実に汗をかきやすくなったし
基礎代謝があがった

そして運動をした後、ゆっくり街を歩く時間とその心地よさも
続けようと思う一つの理由なのかもしれない






  1. 2008/12/02(火) 22:46:26|
  2. セラピー
先日は定期的に通っている心理療法の日だった

セラピストの方とその日までの出来事をいろいろと話すうちに
ふっと、自分のこれまで(今、ここに至るまで)は
何と多くの色で彩られていたのだろうと思った

母としての自分、娘としての自分、妻としての自分、嫁としての自分、
そして私という自分。

もっと自分のやりたいことだけに集中したいと
(いろいろとやらなければいけないことが多かった時には)
願ったこともあったが
そんな日々も今思うと私という自分に
文字通り色々な色を重ねてくれていたのではないだろうか

今は主に夢を扱っている心理療法だが
夢に移る前はずっと箱庭をつくっていた
私の箱庭では花を置くことが多かったが
その理由は今も自分ではわからない

でもこの多彩に彩られたこれまでの自分と
箱庭での花は重なるものがあるような気がした

自分の内に重ねられた多くの色を
自分の外の世界へも表していきたいと思った






NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY