夢~子ども・成長
昨日はセラピー日。
時折こちらでもセラピーのことは書いているけれど
昨日は最近見たおもしろい夢の話をして
そこにある象徴をみていきました。
一年くらい前に、やっぱり夢の中で
私の中の子どもが生まれる夢をみて
半年くらい前だったかな、その子が2~3歳になっていて
今回は幼稚園まで成長したみたいでした
嬉しかったな、とっても。
ちゃんと元気に大きくなっていました。
育むことができていたようです。
時折こちらでもセラピーのことは書いているけれど
昨日は最近見たおもしろい夢の話をして
そこにある象徴をみていきました。
一年くらい前に、やっぱり夢の中で
私の中の子どもが生まれる夢をみて
半年くらい前だったかな、その子が2~3歳になっていて
今回は幼稚園まで成長したみたいでした

嬉しかったな、とっても。
ちゃんと元気に大きくなっていました。
育むことができていたようです。
スポンサーサイト
温かさ
今日のサーキットトレーニングで感じたこと。
いつもより身体をいっぱい動かしたい気分で
実際マシーンでもステップボードでも
普段より多く身体を動かしている自分がいた。
筋肉をつけたいからとか汗いっぱいかこうとか
そういうことでもなく
ただ身体を思いっきり動かしたかったみたい。
そんなことを感じたのが面白く、「へー」と思いながら
身体が望むように動かしていたら、結構息がきれました。
今日、子どもが小さいころからの長~い付き合いになる
ママ友だちたちから
思いがけずにあることへのお祝いをいただきました。
びっくりもしたけれど、嬉しかった。
みんなからのお祝いの気持ちが、いただいたお花にこもっていて
温かな気持ちになりました。
「ありがとう、みんな。」
帰り道、月がとてもきれいに見え
昨日の満月が見られなかった分、堪能できました。
そう言えば、今日は道でばったりと
懐かしい方たちに会い、しばし立ち話。
私がヒーリングの勉強をしていることを覚えてくれていて
「がんばってる?」と声をかけてもらってたんだ。
人の温かさをいっぱい味わわせてもらった
幸せな一日でした
いつもより身体をいっぱい動かしたい気分で
実際マシーンでもステップボードでも
普段より多く身体を動かしている自分がいた。
筋肉をつけたいからとか汗いっぱいかこうとか
そういうことでもなく
ただ身体を思いっきり動かしたかったみたい。
そんなことを感じたのが面白く、「へー」と思いながら
身体が望むように動かしていたら、結構息がきれました。
今日、子どもが小さいころからの長~い付き合いになる
ママ友だちたちから
思いがけずにあることへのお祝いをいただきました。
びっくりもしたけれど、嬉しかった。

みんなからのお祝いの気持ちが、いただいたお花にこもっていて
温かな気持ちになりました。
「ありがとう、みんな。」

帰り道、月がとてもきれいに見え
昨日の満月が見られなかった分、堪能できました。
そう言えば、今日は道でばったりと
懐かしい方たちに会い、しばし立ち話。
私がヒーリングの勉強をしていることを覚えてくれていて
「がんばってる?」と声をかけてもらってたんだ。
人の温かさをいっぱい味わわせてもらった
幸せな一日でした

ヨガ
今日はヨガの日。
私はとても久し振りの参加だった。
始まる前に自分の心と身体を観察したら
(先生がいつもそう言ってススメてくれる)
「あ~、結構ごちゃごちゃしてる」って感じたけれど
終わってから同じように観察したら
とても澄みきっていた。
すごい!
そしてその澄みきった状態がちゃんと続くんです。
そしてそれゆえ、ごちゃごちゃはもう元には
戻れなくなっていました。
(澄みきってたほうが気持ちいいですもんね、やっぱり)
身体はもちろんだけれど、今日は心の大掃除ができたヨガでした。
私はとても久し振りの参加だった。
始まる前に自分の心と身体を観察したら
(先生がいつもそう言ってススメてくれる)
「あ~、結構ごちゃごちゃしてる」って感じたけれど
終わってから同じように観察したら
とても澄みきっていた。
すごい!
そしてその澄みきった状態がちゃんと続くんです。
そしてそれゆえ、ごちゃごちゃはもう元には
戻れなくなっていました。
(澄みきってたほうが気持ちいいですもんね、やっぱり)
身体はもちろんだけれど、今日は心の大掃除ができたヨガでした。
表現すること
近代美術館で開催中の東山魁夷展を観てきた。
あちこちの駅にも宣伝用に大きなポスターがはってあって
私がよく利用する駅には「緑響く」がある。
その幻想的な色使いに惹かれて
しばし見入ってしまうことが多かった。
展覧会で観た本物の絵はどれも素晴らしかった。
その静かな迫力、圧倒的な美しさ。
私は絵が生きていると感じた。
絵を観ながら、
「表現すること」にも深く感じ入ることが多く
以前描いたマンダラのことがふと思い出された。
何もないところへどう描いていこうか
苦手意識があるだけに描けるのか・・
いろいろな思いが交錯しながらも描き上げたマンダラは
私が自分を社会に「表現」していく過程と通じるものがあるのだろう。
美術館を出て空を見たら、雲の形がとてもきれいで
それは何かを語りかけてもらっているようだった。
あちこちの駅にも宣伝用に大きなポスターがはってあって
私がよく利用する駅には「緑響く」がある。
その幻想的な色使いに惹かれて
しばし見入ってしまうことが多かった。
展覧会で観た本物の絵はどれも素晴らしかった。
その静かな迫力、圧倒的な美しさ。
私は絵が生きていると感じた。
絵を観ながら、
「表現すること」にも深く感じ入ることが多く
以前描いたマンダラのことがふと思い出された。
何もないところへどう描いていこうか
苦手意識があるだけに描けるのか・・
いろいろな思いが交錯しながらも描き上げたマンダラは
私が自分を社会に「表現」していく過程と通じるものがあるのだろう。
美術館を出て空を見たら、雲の形がとてもきれいで
それは何かを語りかけてもらっているようだった。
柔らかな時間
先日職場の同僚が一人退職。
仲間で食事会をしたが、おいしい食事にみんな大満足
食べながら、心も身体も洗われていくような
そんな食事は久しぶりだった。
そこのお店には何度か足を運んでいるが
行くたびに、心も身体も満たされる
美味しい食事と楽しい会話。
よく聞く言葉だけれど
ずっと仕事をがんばってき同僚への
素敵なプレゼントになったひと時だった。
仲間で食事会をしたが、おいしい食事にみんな大満足

食べながら、心も身体も洗われていくような
そんな食事は久しぶりだった。
そこのお店には何度か足を運んでいるが
行くたびに、心も身体も満たされる

美味しい食事と楽しい会話。
よく聞く言葉だけれど
ずっと仕事をがんばってき同僚への
素敵なプレゼントになったひと時だった。